TAG

火災保険

最近の自然災害と火災保険の関連性について

近年、自然災害の増加とともに、火災保険の保険料率が上がってきています。 そのあたりについて、少しお話したいと思います。   年々増加する自然災害   火災保険の補償内容といえば、火災で家が燃えたときはもちろんですが、台風や洪水、積雪など自然災害のリスクに対しても補償されています。   実は知らない人も多いのですが、こういったものが補償されていることが多いと思います。 […]

火災保険の保険料は上がる傾向にあります。その対処法は?

火災保険の保険料は現在、上がる傾向にあります。 自動車保険だけでも年々上がっているのに、さらにとなると厳しいお話です。 しかし、これにはやはり理由があるのです。   火災保険の保険料が上がる理由とは?   これは、地震や台風を含めた自然災害の増加が原因ですね。 損害保険会社は東日本大震災でかなりの支払いをしました。 これが保険会社の損害率をかなり悪化させました。   […]

長期契約火災保険の満期が来た後の手続き

長期契約の火災保険の満期が来た時の手続きについての質問が多いのでご紹介したいと思います。   特に新築住宅の保険では住宅ローン期間に合わせて10年毎の更新契約に加入するケースが多いと思います。   これはかなり先の話になってしまいますので、まず「そのとき自分は生きているだろうか」 と思われるかもしれませんが、元気であるという前提で読んでください。     長 […]

延べ床面積で新築の火災保険は変わるのか?

新築住宅の火災保険を検討する際には、建物の建築価格が非常に重要となります。 構造と建築価格によって新築の場合には主な保険料が算出されると言ってもいいくらいですね。 しかし、実は延べ床面積によっても掛け金が若干ですが変わってきます。   延べ床面積が大きい建物ほどリスクは大きくなる   広い家ほど火災などのリスクが高いということですね。   広い家 = 損害の起こる面積 […]

子育て世代におすすめの火災保険の補償内容

このサイトは新築住宅の火災保険に関するものですが、子育て世代に必要な補償についても少し触れてみたいと思います。   新築住宅を購入される方は、圧倒的に子育て世代が多いと思います。   広い家が必要なことや、年齢が若い方が住宅ローンを組みやすいというのが 一番の理由ではないかと思います。   ここでは少し目線を変えて、子育て世代の火災保険についてお話します。   […]

中古住宅を購入する際の火災保険は注意が必要

中古住宅を購入する場合に、住宅ローンを組むケースも多いと思います。   築10年くらいのお買い得物件などだと、新築と同じくらいの価格がすると思います。   そんなときにも、住宅ローンを組むからには火災保険を長期一括払いで掛けることを 金融機関から求められるケースが多いと思います。   中古住宅の火災保険も新価実損払いが主流   現在の火災保険では、中古・新築 […]

15年連続で出火原因のトップの放火と火災保険の関係

放火と火災保険の関係についてご紹介したいと思います。   火災保険を掛ける上で、実際にどのような原因で火災が起こるのかと言うことはきになるところですね。   消防庁「火災報告」によると、出火原因のトップは15年連続で放火がトップという、 ショッキングな結果が出ています。   平成23年中の出火原因の順位と件数   主な出火原因の順位としては   放 […]

分譲マンションの共用部分に掛ける火災保険

分譲マンションの共用部分に火災保険を掛けるのには、 各部屋の入居者がそれぞれの専有部分に掛ける保険とは内容が違います。   分譲マンションの共用部分の火災保険は管理組合で掛ける   専有部分に掛けるものと違い、共有部分の場合には管理組合で掛けることがほとんどです。   この場合、被保険者は管理組合になるので、主に理事長が代理として 契約や保険金請求の手続きなどを行いま […]

新築マンションと一戸建て住宅とでは火災保険の内容が違ってくる理由

同じ所有している住宅の中でも、新築マンションの火災保険と新築一戸建て住宅では、そもそも必要な補償が違ってきます。   これは、建物の種類と特徴が違うので、掛け方も変わってくるから当然です。   新築のマンションと一戸建てで違った内容の補償となる理由   一戸建てはT構造・H構造なのに対しマンションはM構造であること   火災保険において一戸建ての場合は木造が […]

火災保険の通信販売とインターネット契約との違い

火災保険を契約するときに、営業マンと面談せずに契約する形態に「通信販売」と「インターネット契約」の2種類があります。   この2つは似ているようですが、実は違います。   仮にインターネットで資料請求をしたとしても、通信販売であるケースが多いので、 その違いについてお伝えしたいと思います。   火災保険を通信販売で契約する   通信販売は郵送でパンフレットや […]