住宅火災保険の対象物【建物と家財について】

住宅の火災保険で保険を掛けられる対象は大きく分けて2種類あります。

 

大きく分けると「建物」と「家財」です。

火災保険 建物 家財

店舗兼用住宅の場合は什器備品などが入ってきますが、

ここでは純粋な一般住宅の場合をご紹介します。

 

 

火災保険の対象物 『建物』

 

一戸建て住宅の場合

 

建物とは、家など建築物そのものを指します。

 

また、その中には家そのものや、それに付随する設備なども一緒に対象に含めることができます。

 

《例》

  • 塀・門・垣
  • カーポート
  • 小さな物置
  • 外灯
  • 太陽光発電

などです。

 

これらを含めることができますが、正しい加入方法は住宅の建築価格にプラス、

含めたいカーポートなどの付属設備の金額を含めて契約する方法になります。

 

また、電化製品でも建物に据え付けられて動かせないもので、

新築時に据え付けられていたものに関しては、火災保険では「建物」として補償されます。

 

《例》

  • システムキッチン
  • 照明器具
  • エアコン

エアコンは建物だけれど扇風機は家財になります。

 

違いは、すぐに動かせるかどうかでかわってきます。

 

また、同じエアコンでも新築時に請負金額に含められていたものは「建物」ですが、

壊れたから近くの電気屋さんで購入して付けてもらったものは「家財」になります。

 

ご自身で判断が付かない場合は、加入を検討する保険会社や保険代理店の担当者に

確認しておきましょう。

 

分譲マンションの火災保険の場合

 

マンションで言うところの建物は自分の専有部分を指します。

 

要は、自分の部屋の中の建物の部分で、ベランダなどの共用部分以外のところですね。

 

それと、一戸建て住宅と同じようにシステムキッチンや照明器具、エアコンなどが対象になります。

火災保険の家財

共用部分が火災に遭った場合には、管理組合などで加入している、

マンション全体の火災保険で対応することになります。

 

また、ベランダは別途特約を付帯することで補償可能となります。

 

火災保険の対象物 『家財』

 

家財とは、電化製品や家具、衣類、一部の現金などの家財道具一式を指します。

 

「建物」の部分で挙げているように、電化製品や家具の場合、建物か家財かの判断は

建物の記事でもご説明したように「動かせるかどうか」になります。

 

建物に据え付けてあるものは建物、据え付けてないものは家財です。

 

照明器具の場合なら、天井に据え付けのライトは建物、電気スタンドのように

移動させられるものは家財の扱いです。

 

また、家財の中には衣類も含まれます。 万一、自宅が全焼してしまった場合には、

服もなくなってしまいますので、靴下一枚から買いなおさないといけません。

 

家族全員分になるので、意外とお金がかかります。

 

「うちは高いものはないから」

と、保険金額(補償金額)を100万円と設定してしまうと万一のときに困ることになりますので、

しっかりと計算した上で火災保険の保険金額を設定しましょう。

火災保険の補償範囲は火災だけではなく、風災や水災、盗難などたくさんのオプションがあります。

あなたにとって本当に必要な補償を選ぶことで、10年間で約20万円も節約できる可能性があります。

損をしないためには比較をすることが大切ですよ!

>3分間で火災保険を安くする方法はこちら<